島野菜
沖縄本土では出会えない、大変個性豊かな島野菜があります。
代表的な島野菜といえば、ゴーヤー・島にんじんなど。
出典:島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(リハロウビーチ)
また、沖縄で採れる野菜には、頭に「島」とつく野菜が多いです。
沖縄の太陽の恵みを浴びた島野菜は、栄養満点で体に良い成分が豊富です。
沖縄特有のあたたかい風土で、強くたくましく育った島野菜たちは、ビタミンを贅沢なほど豊富に含み栄養価が非常に高く、とても濃厚な味わいを楽しめるのが特徴。
この神秘的な島野菜たちが、沖縄県民が誇る「長寿の秘訣」とされています。
国内に限らず、世界からも大変注目されているんです。
また、強い香りや独特の辛みがあり、のどの奥から伝わる旨みが特徴の島らっきょうも、そんな神秘的な島野菜の一つ。
島らっきょうは、天ぷらやチャンプルー、塩漬けなどにして食べるのが一般的ですが、
刻んだ島らっきょうを沖縄県産の豚肉とともに具材にトッピングした「いえぎょうざ」も絶品です!
それに、冷凍食品としても販売されているのです。
化学調味料を一切使っていないというこだわりが詰まっています。
冷凍食品のいえぎょうざは、島らっきょうの収穫時期である1月~6月が製造期間となり、売り切れ次第販売終了です。
これらの神秘的な島野菜たちを楽しみたい人には、大宜味村にあるお店「笑味(えみ)の店」がおすすめ。
地元民の人たちが丹精を込めて育てた、個性豊かな島野菜を生かした料理を食べることができます。
この大宜味村は長寿の村としても知られており、まさにその長寿の秘訣が、地元民の方々「おばぁ」が育てた島野菜にあるのです。
その一方で、個性的な島野菜たちは、カフェのメニューにも掲載されるなど、年々若い人々の間でも人気が出てきています。
また、石垣島にあるお店「島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(リハロウビーチ)」は、島野菜をたくさん使ったおいしい料理をいただくことができます。
このお店のおすすめメニューは「島野菜のバーニャカウダ」です。
ゴーヤや紅イモなど、20種類近くの野菜が盛ってあります。
石垣島で獲れたスクガラス(小魚)という魚を使った独自のソースも、やみつきになること間違いないでしょう。
笑味(えみ)の店
住所:沖縄県国後郡大宜味村字大兼久61
TEL:0980-44-3220
島野菜カフェ Re:Hellow BEACH(リハロウビーチ)
住所:沖縄県石垣市真栄里192-2
TEL:050-5868-6284
0コメント